漢方用語辞典

踒躄(いへき、わへき)

足の骨折や捻挫などで足が不自由な状態 使用例: 附子は寒湿の踒躄、拘攣膝痛し、行歩能わざるを主る(神農本草経) →附子は冷えて湿気が入ることによる足の捻挫などの痛みで膝が痛くて歩けないようなときに使います あいまい...
漢方用語辞典

積聚(しゃくじゅ)

腹部、胸部に起こる激痛。癪(しゃく)。さしこみ。また、癇癪(かんしゃく)。 使用例: 附子は癥堅積聚・血瘕を破る(神農本草経) →附子は腹部や胸部で血の流れが悪くなって固まって起こる痛みを破って解消します ■あいま...
漢方用語辞典

金瘡(きんそう)

刃物など主に金属でついた切り傷 使用例: 附子は温中、金瘡を主る(神農本草経) →附子は体内を温めて切り傷の治療にも使われます(冷えにより血流が悪いものに限る) ■あいまい検索用 こんそう、かねそう
漢方用語辞典

温中(おんちゅう、うんちゅう)

温補薬(温もりを補う薬)を用いて脾および胃などを温め、陽虚を治療する方法 使用例: 附子は温中散寒作用がある (附子は体内を温めて冷えを散らす働きがある)
漢方用語辞典

風寒(ふうかん)

風邪(ふうじゃ)と寒邪(かんじゃ)が合わさった邪。 風邪にのって外気からやってきて身体を冷やしたりする邪気。 風邪に侵されると「風に当たるのを嫌がる、ゾワッとする」 寒邪に侵されると「冷えるのを嫌がる、寒い、ゾクゾクする...
漢方用語辞典

神農本草経(しんのうほんぞうきょう)

後漢から三国の頃に成立した中国の本草書で、中国最古の薬物学書であるとされる。 1年の日数と同じ365種の薬物を上品・中品・下品(上薬・中薬・下薬ともいう)の三品に分類して記述している。 *豆知識 神農本草経の著者は神農さ...
漢方用語辞典

気随津脱(きずいしんだつ)

気随津脱(きずいしんだつ) 津液を失うことに随伴して気も失われる、という意味。 汗をかきすぎたり嘔吐などの後に脱水症状で倒れる、などがこれに該当する。 具体的なイメージ例: 真夏の暑さでたくさん発汗している上に食中...
漢方用語辞典

眥(まなじり)

目尻のこと 使用例: 眥が傷ついて涙が出る場合に黄連を使う ■あいまい検索用 とりで、めじり、これ、これめ、このめ
漢方用語辞典

腸澼(ちょうへき)

腸の炎症、腹下し 使用例: 黄芩は腸澼洩痢に使う(黄芩は腸の炎症に伴う下痢に使う) ■あいまい検索用 ちょうり、ちょうへい、ちょうし
漢方用語辞典

洩痢(せつり)

下痢のこと 使用例: 黄芩は腸澼洩痢に使う(黄芩は腸の炎症に伴う下痢に使う) ■あいまい検索用 ろうり、えいり、しんり
タイトルとURLをコピーしました