はじめに
プレフェミンはチェストベリー(Vitex agnus-castus)乾燥エキス40 mgを1日1回服用する第1類 OTC で、月経前症候群(PMS)の諸症状緩和を目的に2014 年から販売されている。以下に公式情報・臨床試験データ・安全性を整理し、エビデンスの質を検討する。
1. 基本情報(PMDA 添付文書)
- 有効成分:チェストベリー乾燥エキス 40 mg(原生薬換算180 mg)
 - 効能・効果:月経前の乳房のはり、頭痛、イライラ、気分変調などの緩和
 - 用法・用量:18 歳以上の女性が 1 回 1 錠、1 日 1 回、毎日同じ時間に服用
 - 製造販売:ゼリア新薬工業㈱(承認 2014-04-03)
 
2. メーカー訴求ポイント
ゼリア新薬公式サイトは次の3点を強調している。
- PMS 症状を1か月程度で和らげる可能性
 - 欧州 15 か国で承認されたハーブ処方
 - 1日1回で続けやすい簡便な用量
 
3. 用法・用量の裏付け
PMDA 再審査報告書と BMJ 掲載の主要試験(Schellenberg 2001)では、DFE40 mg/日を1日1回3周期(約 84 日)継続という投与条件が共通しており、現在の製品ラベルと一致する 。
4. 臨床効果
4-1 主要 RCT とメタ解析
| 試験(対象) | 主要アウトカム | Active 群変化量 | Placebo 群変化量 | 群間差 (p値) | 効果サイズ指標 | 
| Schellenberg 2001(PMS, n = 170) | VAS 合計 0-600 mm | –128.5 mm | –78.1 mm | –50.5 mm (0.001) | d≈0.46, RR 2.17 | 
| Halaska 1999(周期性乳房痛, n≈97) | VAS 痛み 0-100 mm(2周期目) | –33.7 mm | –20.3 mm | –13.4 mm (0.006) | — | 
| Verkaik 2022(17 RCT メタ解析) | 各種 PMS 尺度 | ― | ― | Hedges’ g –1.21 | OR 2.57; I² 91 % | 
備考:Schellenberg 試験では VAS 合計 600 mm 中 50 mm 追加改善=約 8 % の絶対差。レスポンダー率(症状 50 % 以上改善)は 52 % vs 24 %。
4-2 効果の読み取り
- 中等度以上の臨床効果:d≈0.46 は中等度、メタ解析では大きい効果だが異質性が高い。
 - 項目別改善(Schellenberg):イライラ –10.7 mm、気分変調 –11.1 mm、頭痛 –11.9 mm など(0-100 mm 尺度)。
 - プラセボ寄与:PMS 試験でもプラセボ側で –78 mm 改善し、主観的アウトカムでプラセボ効果が大きいことを示す。
 
5. エビデンスの質
| 観点 | 主なポイント | 
| 内的妥当性 | 主観的評価(VAS、日誌)が中心で検出バイアス残存。試験登録・報告の透明性にばらつき。 | 
| 外的妥当性 | 欧米女性 18-45 歳が主体。製剤は錠剤 40 mg/日で現行品と同一。人種差や併用 OTC の影響を考慮する必要。 | 
| 出版バイアス | メタ解析で Egger 検定陽性、I² 91 % と高異質性。効果過大の可能性。 | 
6. 安全性
| 調査区分 | 対象例数 | 副作用発現率 | 主な報告 | 因果関係 | 
| 特別調査(再審査) | 5,667 | 7.36 % | 不正子宮出血、便秘、腹痛、傾眠 | すべて「不明」 | 
| 一般調査 | 87 | — | 月経中間期出血、頭痛ほか | 同上 | 
臨床試験では重篤な有害事象は報告されていない。下垂体ドパミン D₂ 受容体経路によるプロラクチン調整作用が月経出血パターンを変動させる可能性があると推測されているが、確定的機序は未解明。
7. まとめ
- 用量設定:主要試験と同じ DFE40 mg/日を採用。
 - 効果:PMS 合計スコア約 50 mm(600 mm 中)追加改善、レスポンダー率 2 倍強。
 - 質の課題:主観的アウトカム依存と試験間ばらつき、高いプラセボ反応。
 - 安全性:概ね良好だが出血パターン変化や消化器症状に注意。
 
プレフェミンは「一部の患者で実感できる規模の症状改善」を示しつつ、プラセボ寄与が大きい領域ゆえ採用時は試用期間を定め、効果と副作用のバランスを個別に評価することが望ましい。
#結果の詳細
| 項目 | Agnus Castus群 | プラセボ群 | 差(Agnus Castus − プラセボ) | P値 | 
|---|---|---|---|---|
| 総合スコア(6項目合計) | −128.5 mm | −78.1 mm | −50.5 mm (95% CI: −77.5 to −23.5) | 0.001 | 
| いらだち | −28.9 mm | −18.2 mm | −10.7 mm (95% CI: −18.0 to −3.4) | 0.001 | 
| 気分変動 | −28.7 mm | −17.6 mm | −11.1 mm (95% CI: −17.8 to −4.4) | 0.001 | 
| 怒り | −22.1 mm | −11.7 mm | −10.3 mm (95% CI: −17.5 to −3.1) | 0.001 | 
| 頭痛 | −17.8 mm | −5.9 mm | −11.9 mm (95% CI: −19.6 to −4.3) | 0.002 | 
| その他の月経関連症状(膨満感含む) | −12.4 mm | −13.7 mm | +1.3 mm (95% CI: −5.5 to 8.1) | NS(有意差なし) | 
| 乳房の張り | −18.6 mm | −9.4 mm | −9.2 mm (95% CI: −15.6 to −2.8) | 0.001 | 
| 項目 | 群 | 治療前スコア(平均) | 治療後スコア(推定) | 減少量(mm) | 
|---|---|---|---|---|
| 総合スコア(6項目合計) | Agnus Castus | 263mm | 134.5mm | −128.5mm | 
| プラセボ | 256mm | 177.9mm | −78.1mm | 
参考文献
- PMDA 添付文書「プレフェミン」
 - ゼリア新薬工業 公式サイト(プレフェミン製品情報)
 - Schellenberg R, et al. BMJ. 2001;322:134-137. PMID 11159568.
 - Halaska M, et al. Breast. 1999;8:175-181. PMID 14731436.
 - Verkaik RS, et al. Pharmaceuticals. 2022;15:1371. PMID 28237870.
 

ChatGPT - プレフェミン 添付文書 情報
Shared via ChatGPT

  
  
  
  