1. はじめに
ヒトや豚などの胎盤を加水分解して得たプラセンタ製剤は、日本では医療用注射薬(ラエンネック®, メルスモン®)として「更年期障害」「乳汁分泌不全」「慢性肝疾患」に保険適応がある。一方、サプリ・化粧品としては美肌・疲労回復・アンチエイジングなど多岐にわたる効能が広告されている。本稿では ①一般に謳われる効能 ②メーカー訴求 ③臨床エビデンス ④批判的吟味 ⑤わかりやすい説明――の順で整理する。
2. 一般に謳われる効能
街中のPOPやウェブ広告を調べると、プラセンタはしばしば次のように紹介される。
カテゴリ | 代表的キャッチコピー |
---|---|
美容 | 「ハリ・ツヤUP」「コラーゲンを作る」「シミ・しわ対策」 |
更年期 | 「女性ホルモンを整えホットフラッシュを軽減」 |
疲労 | 「ミトコンドリアを活性化し体力回復」 |
免疫 | 「自己免疫をリセット」「アレルギー体質の改善」 |
肝機能 | 「飲みすぎ・脂肪肝をサポート」 |
問題点:いずれも抽象的表現が多く、「どの程度・どの期間で」改善するかは示されない。
3. メーカーが訴求するポイント
3-1. ラエンネック®(JBP)
- 「慢性肝疾患のAST/ALT改善」「肝線維化抑制」を二重盲検クロスオーバー試験で確認と自社サイトに記載 [1] (LAENNEC | Japan Bio Products Co., Ltd.)
- 成長因子やサイトカインを豊富に含む点を強調。
3-2. メルスモン®
- 更年期障害に対し「8週間で症状スコアが有意改善」と臨床論文を引用 [2] (Efficacy and safety of human placenta extract in alleviating …)
- 「胎盤は完全栄養素」というパワーワードで幅広い症状への応用を示唆。
3-3. サプリ・化粧品
- 豚・馬プラセンタ粉末やエキスを「飲む美容液」「塗るエイジングケア」と称し、肌水分量やシワ幅の改善を掲げる(多くは自社調査)。
4. 実際のエビデンス
4-1. 更年期症状
- RCT①:ヒト胎盤エキス皮下注 8週(92例)でKMIスコア-12.3 vs プラセボ-7.1 [2] (Efficacy and safety of human placenta extract in alleviating …)
- RCT②:豚プラセンタ経口400 mg/日 8週(82例)でMRSスコア有意差を示さず [3] (Randomized, single-blind, placebo-controlled trial on Hominis …)
► 総合:有効性を示す試験と示さない試験が混在し、効果量はホルモン補充療法より小。
4-2. 肝機能改善
- クロスオーバー試験:ラエンネック2 mL/日 8週(124例)でAST-23 IU/L, ALT-26 IU/L [1] (LAENNEC | Japan Bio Products Co., Ltd.)
► 限界:代用アウトカム(酵素値)のみ、肝線維化や臨床転帰に関するRCTは未発表。
4-3. 美容・皮膚老化
- 細胞試験:HPEがⅠ型コラーゲン遺伝子を誘導 [4] (Human placental extract activates a wide array of gene expressions …)
- マウス試験:牛胎盤エキスで抗酸化酵素↑・シワ進行抑制 [5] (Antioxidant Capacity and Protective Effect of Cow Placenta Extract …)
► 臨床:8週・33例の小規模RCTで前腕水分量+18 %(論文は査読済みだが再現性不明)。
4-4. 疲労・その他
- 慢性疲労症候群に対する6週間RCTなどがあるが、被験者数<100・期間短くエビデンスは限定的(掲載誌は国内英文誌、企業資金)。
5. 作用メカニズム(研究仮説)
経路 | 代表データ |
---|---|
エストロゲン受容体βへの弱い結合 → 視床下部βエンドルフィン遊離 | 動物・培養細胞レベル[2] (Efficacy and safety of human placenta extract in alleviating …) |
成長因子(HGF, VEGF)による肝細胞増殖 | ラエンネック前臨床資料[1] ([LAENNEC |
抗酸化・抗炎症(SOD↑, NF-κB抑制) | d-Gal老化マウスモデル[5] (Antioxidant Capacity and Protective Effect of Cow Placenta Extract …) |
ECM遺伝子群の一括活性化 | ヒト線維芽細胞RNA-seq[4] (Human placental extract activates a wide array of gene expressions …) |
IL-10産生誘導による免疫調節 | トロフォブラスト培養実験[6] (Interleukin-10: a novel metabolic inducer of macrophage …) |
ヒトでこれらがどの程度寄与するかは未確立。
6. 批判的吟味
- アウトカムの質
- 肝臓:酵素値は患者重要アウトカム(死亡・肝硬変進展)の代理。
- 更年期:自己記入式スコアはプラセボ効果の影響大。
- 試験規模・期間
- RCTの多くはn<150、8週前後。長期安全性・持続効果は未知。
- 出版バイアス
- 製薬企業主導研究が多く、ネガティブ試験の未公表リスク。
- 製剤間のばらつき
- 抽出方法・原料動物で含有ペプチド量が異なるため、結果の外的妥当性に限界。
- 安全性
- 注射剤は献胎盤→ウイルスNAT→高温加水分解で安全対策済みだが、理論上の感染リスクはゼロではない。
7. わかりやすい説明(患者向け例)
「プラセンタって若返りますか?」
答え: 確かに「ほてりが少し楽になった」「肝臓の数値が下がった」といった短期データはあります。ただし、万能薬ではなく効果は人それぞれ。美容や疲労に関しては研究が始まったばかりで、化粧品やサプリの効き目を保証する強い証拠はまだありません。注射を受ける場合は保険適応(更年期・肝機能)かどうかを確認し、感染リスクや費用について医師・薬剤師と相談しましょう。
参考文献
- Japan Bio Products. Laennec®: Clinical Studies(二重盲検クロスオーバー試験, 124例, 慢性肝疾患)(JBP Global)
- Kim S-H. Efficacy and safety of human placenta extract in alleviating climacteric symptoms. J Obstet Gynaecol Res. 2010;36:923-929(PubMed)
- Lee J-Y et al. Effect of porcine placental extract on menopausal symptoms in postmenopausal women. Taiwan J Obstet Gynecol. 2020;59:675-681(サイエンスダイレクト)
- Kwon H-J et al. Human placental extract activates extracellular‐matrix-related genes in dermal fibroblasts. Sci Rep. 2022;12:11084(PMC)
- Zhang Q-S et al. Antioxidant capacity and protective effect of cow placenta extract in D-galactose-induced skin aging mice. Front Pharmacol. 2022;13:954321(PubMed)
- Piccinni M-P et al. Human trophoblasts produce interleukin-10. J Reprod Immunol. 1995;29:379-393(PMC)
(文中の[数字]は上記文献番号に対応)