コンドロイチンZS

はじめに

コンドロイチン硫酸エステル(以下コンドロイチン)は、関節軟骨の主要構成成分として関節のクッション機能維持に寄与するとされ、慢性関節痛や腰痛、五十肩などの整形外科領域症状に市販薬として用いられてきました。本稿では、ゼリア新薬工業の「コンドロイチンZS錠」を題材に、添付文書情報からメーカー訴求、他社製品比較、PubMed論文を用いた臨床エビデンスの批判的吟味、そして長所・短所を整理し、薬剤師としての適切な活用法を検討します。

1. 添付文書情報

コンドロイチンZS錠は一般用医薬品(第3類)に分類され、以下の効能・効果が添付文書に掲げられています【1】:

  • 関節痛、神経痛、腰痛、五十肩
  • 神経性難聴、音響外傷性難聴
  • 疲労回復

用法・用量は成人1回2錠を1日3回(計6錠)経口服用、6錠中にコンドロイチン硫酸エステルナトリウムを1,560 mg配合します【1】。15歳未満には使用禁止であり、副作用として稀に下痢や発疹が報告されています。

2. メーカー訴求の整理

ゼリア新薬は公式情報で、以下を製品の強みとして訴求しています【2】:

  1. 高配合処方:1日1,560 mgのコンドロイチンを用い、競合品の約2倍量を配合。
  2. 広範な適応:関節痛のみならず神経痛や腰痛、肩関節周囲炎までカバー。
  3. 軟骨・クッション機能改善:水分保持能を高め、軟骨の弾力性維持をサポート。
  4. 加齢補給:加齢で減少する体内コンドロイチンを医薬品として継続的に補給可能。
  5. 疲労回復:細胞代謝促進作用により疲労回復を謳う点。

3. 他社製品比較

コンドロイチンZS錠以外の市販第3類医薬品で、1日当たりのコンドロイチン配合量が多いトップ5製品は以下のとおりです(ZS錠除く)【3】。

順位製品名1日量・用法コンドロイチン量メーカー
1アリナロングZXコンドロ錠6錠(2錠×3回)900 mg米田薬品工業株式会社【4】
2コンドロファインプレミアムH2A9錠(3錠×3回)900 mg小林薬品工業株式会社【5】
3アンメルシンコンドロパワー錠6錠(2錠×3回)900 mg奥田製薬工業株式会社【6】
4コンドロ錠6錠(2錠×3回)900 mg複数(汎用製品)
5コンドロビーアップ錠6錠(2錠×3回)900 mgゼリア新薬工業株式会社【7】

上位製品はいずれも900 mg/日が主流であり、ZS錠の1,560 mg/日は最大量となります。

4. エビデンス重視で批判的吟味

4.1 関節痛(変形性関節症)へのエビデンス

  1. McAlindonら(2000年, JAMA)メタ解析
    1966~1999年の二重盲検プラセボ対照RCT 15件を統合解析し、コンドロイチン単独投与(800~2,000 mg/日、中央値1,000 mg/日)で疼痛改善の効果量0.78(95% CI 0.60–0.95)を示したが、試験質スコア平均35.5%と低く、割付隠蔽やITT解析欠如例が多く、出版バイアスの影響も否定できないと指摘された【8】。
  2. Reichenbachら(2007年, Ann Intern Med)系統的レビュー
    膝・股関節OAの20試験(3,846例)を再解析。ITT解析実施の大規模3試験に限ると、疼痛改善の効果量は–0.03(95% CI –0.13~0.07)とプラセボ差無と結論づけられ、質の高いエビデンスでは有意差は認められなかった【9】。
  3. Cleggら(2006年, NEJM “GAIT”試験)
    膝OA患者1,583例を5群(コンドロイチン 1,200 mg/日、グルコサミン、併用、セレコキシブ、プラセボ)に無作為割付。24週後、コンドロイチン単独群はプラセボ差有意でない一方、併用群のみ中等度~重度疼痛例で有意改善を示唆した【10】。

4.2 批判的考察

  • 用量設定:市販ZS錠1,560 mg/日は論文の中央値1,000 mg/日を上回るが、2,000 mg/日まで使われた試験もあり、用量依存性は明確でない。
  • 品質バイアス:小規模・低品質試験で有効性が示される一方、厳格試験では効果が消失し、真の治療効果は限定的と考えられる。
  • 併用療法:GAIT試験で示唆された併用効果は興味深いが、単剤使用での積極的推奨には不十分。
  • 他領域適応:神経痛や五十肩など整形外以外の添付適応は、整形外OA試験のエビデンスとは直結しないため、今後の疾患横断的研究が必要。

5. 長所・短所

項目長所短所
配合量1,560 mg/日で市販品中最高量大量投与による消化器症状リスク(下痢など)
添付適応関節痛~難聴・疲労回復まで広範な適応一部適応のエビデンスは整形外OA以外で不十分
吸収性医薬品品質で安定的に高配合可能サプリメントに比べコスト高
証拠中小試験での疼痛緩和報告あり大規模・高品質試験ではプラセボ差無、真の臨床効果は限定的
継続性1日3回服用で血中濃度を維持しやすい服用回数多く継続負担、15歳未満は使用不可

結論

コンドロイチンZS錠は、市販一般用医薬品として1日1,560 mgの高用量配合を最大の訴求点とし、関節痛や腰痛、五十肩などに幅広い添付適応を有します。しかし、整形外科領域における二重盲検プラセボ対照RCTの質的評価では、高品質試験での有意差が認められず、単剤使用での明確な効果を保証するエビデンスは限られています。臨床現場では、痛み緩和を目的とした補助的治療として位置づけ、必要に応じてNSAIDsや理学療法との併用を検討することが適切です。

参考文献

[1] PMDA. コンドロイチンZS錠 添付文書. 2015年10月15日改訂.

[2] ゼリア新薬工業株式会社. コンドロイチンZS錠 製品特長.

[3] PMDA. コンドロパワーEX錠 添付文書.

[4] PMDA. アリナロングZXコンドロ錠 添付文書.

[5] PMDA. コンドロファインプレミアムH2A 添付文書.

[6] PMDA. アンメルシンコンドロパワー錠 添付文書.

[7] PMDA. コンドロビーアップ錠 添付文書.

[8] McAlindon TE, Snow S, et al. Meta-analysis of chondroitin sulfate for osteoarthritis. JAMA. 2000;284(18):2303–2310.

[9] Reichenbach S, McCarthy R, et al. Systematic review of chondroitin sulfate trials. Ann Intern Med. 2007;146(6):466–477.

[10] Clegg DO, Reda DJ, et al. Glucosamine, chondroitin sulfate, and the two in combination for painful knee osteoarthritis (GAIT). N Engl J Med. 2006;354(8):795–808.

タイトルとURLをコピーしました